冬場の脱水症状はタチが悪いぞ

こんばんは。くろいぬです。

 

今日は仕事である意味人命救助(?)につながる事をしました。

私の職場は主に人と接する業界で、私はその事業所で広報事務を担当しています。

 

事務作業を中心とするのは私だけで、他のスタッフはみんな人前に出る仕事なのですが、本日は上司がずーっと休みなしで人と面会をしていました。

 

ふと事務所に帰った時に言った言葉

「朝から一口も飲み物飲んでないし、食べてなーい」

 

エエーッ!

めっちゃ軽々しく言ってますが、この感想の季節に何も口にしてないとは・・・

仕事ができる人は忙しいと言っていますが、ある意味生きる力がないのではと感じています。

 

ー水分不足ー

そう、水分が不足するのって、夏だけではなく冬にも起こるのです。

 

【冬の水分不足がもたらす悲劇】

夏は暑くて汗をかいて水分をとらなくては、と自覚することが多いですよね。

冬は夏ほど汗をかく機会が多くないと思います(全くないとは言わないです)

 

オフィスなどではエアコンで温度調節が行われます。そうなると室内の湿度もどんどん下がって行きます。

ただでさえ乾燥するこの季節の中、乾燥した空間の中にいるだけで身体に影響が出てきます。

 

・自覚のない脱水症状「不感蒸泄」

先ほどにも上げた通り、冬は汗の量が夏より少ないため、脱水に気づきにくいです。

しかし、皮膚や粘膜、呼吸などで、体内の水分はどんどん抜けていっているのです。

水分が少なくなると、乾燥した環境を好むインフルエンザやノロ、ロタなどのウイルスの繁殖が多くなり、抵抗力も低くなっているため、感染しやすくなるのです。

 

じわじわと体内から水分が失われることによって、以下のような症状が出てきます。

 

・皮膚がカサカサになる

皮膚から水分が抜けると、肌が粉をふいたり、あるいはかゆみなどの皮膚疾患が起こる事さえあります。乾燥した肌はちりめん小じわなどになり、老いて見えることもあります。

 

・頭痛

体内の水分が不足すると、血液中の濃度が濃くなります。いわゆるドロドロな血液。

こうなってしまうと、血管は必死に血流を良くしようとして拡張しようとします。

無理に血管拡張するため、神経が反応して頭痛に発展することもあります。

この時、気をつけなければいけない大きな落とし穴が「頭痛だから鎮痛剤を飲もう」ということです。鎮痛剤に含まれているカフェインという成分は、利尿作用があり、水分を排出しようとします。

ただでさえ足りない水分が排出されてしまうと・・・さらなる悪影響が出てきます。

 

・めまい、たちくらみ、気分が悪くなる

脱水症状は、水分が不足する「水分型欠乏」と水分&電解質が不足する「塩分型欠乏」があります。

あまりにも脱水が進んだ状態になると、水だけを摂取するとかえって脱水が進行してしまいます。この場合は水分と一緒にナトリウムやカリウムなどの電解質、少量の糖分を一緒に接種しなければ、浸透しないため注意が必要です。

 

スポーツドリンクや経口補水液が適しているといわれているのは、これらの条件を満たしているからなのですね。(スポーツドリンクは糖分が多いため、少し薄めて飲むのがいいとされています)

 

【冬の脱水を防ぐ方法】

乾燥を防ぐ方法は、

・湿度を50~60%に保つこと

乾燥している冬の気候は、湿度が大体29~35%くらいです(私の職場です)

この状態から加湿器を使えば1時間で45~50%前後まで上げることができました。

湿度を50%~60%にすることで、ウイルスの繁殖もおされられます。

加湿器が無い場合は、ぬれタオルを部屋に干すだけでもOK。

干す前に30回ほどブンブン振り回すと10%くらい湿度は上がります。

 

・やっぱり「水分補給を忘れない事」に限る

口が乾くと、口内もドロドロになってしまい、口臭の原因になります。

やはり、食事での水分補給はいきるために必要だと思います。

緑黄色野菜やくだものは水分・カリウムも含まれているものもあるため、是非食事に取り入れましょう。

 

はい、私は何にも食べない飲んでなーいという上司に

「アホですね??^^」って言いましたが、そんなこともあろうかとミネストローネを買っておいたのだ!

昼に買ったのに、晩ご飯にされましたけど。

 

青い顔で・・・シワシワの顔で(とくに喉の縦ジワがすごい)人間って一日で変わるもんなんだな、と水分不足の強烈なサインを見た気がしました。

 

頭の血管がこのままプツッと切れてお陀仏になることだってあるんです。

みなさんも、紅茶、コーヒー、大好きな型もいらっしゃると思いますが、

飲む前に「水とか電解質とったかな」って少しでも思い出してくれると嬉しいです!

 

ということで今日はこの辺で。

 

早く寝ねば!おやすみい!